水素・燃料電池ナノ材料研究センター | 山梨大学
水素・燃料電池ナノ材料研究センター
  • ENGLISH
  • Home
  • センター長挨拶
  • センター紹介
    • センター概要
    • メンバー紹介
  • 研究紹介
    • ECCEED’30&’40プロジェクト
    • SPer-FCプロジェクト
    • HiPer-FCプロジェクト
  • 研究成果
  • アクセス
  • リンク集
  • トピックス

トピックス

2020年12月02日

全国のメディア関係者が本センターを視察されました

2020年11月20日

山梨県議会議員が本学および本センターを視察されました

2020年11月18日

宮武健治教授が第25回山梨科学アカデミー賞を受賞

2020年11月16日

駐日インド大使館の経済商務担当公使が来訪されました

2020年11月13日

燃料電池・水電解用電極触媒の研究成果が日刊自動車新聞にて紹介されました

2020年10月12日

ECCEED’30&’40 FC Project キックオフ ミーティング開催

2020年09月01日

NEDO「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」の、2つの研究開発テーマに採択されました

2020年08月03日

柿沼克良教授の学術論文がACS Applied Energy Materials誌に掲載され、論文のグラフィカルアブストラクトが表紙に採用されました

2020年05月18日

西山博通研究員らの学術論文が、Journal of Physical Chemistry C誌のSupplementary Journal Coverとして選出されました

2020年05月18日

内田裕之教授が電気化学会功績賞を受賞、電気化学会フェローの称号を授与されました

2020年03月24日

木村太郎さん(博士後期課程3年) 2019年度「公益社団法人 自動車技術会 大学院研究奨励賞」を受賞

    • 最近の投稿

      • 内田誠教授と博士課程1年の名取宗一郎さん等の学術論文が、米国化学会American Chemical Society発行の学術雑誌「ACS Applied Energy Materials」に掲載され、グラフィカルアブストラクトがSupplementary Cover Artにも採用されました
      • 柿沼克良教授らの論文が学術誌Adv.Theory Sim.の2023年上位10%閲覧論文に認定されました
      • 宮武健治教授らの論文が学術誌Angew. Chem. Int. Ed.の2023年上位10%閲覧論文に認定されました
      • 渡辺政廣特命教授が令和6年秋の叙勲を受章されました
      • 三菱ふそうトラック・バス株式会社との包括的連携協定締結式を挙行
    • アーカイブ

      • 2025
      • 2024
      • 2023
      • 2022
      • 2021
      • 2020
      • 2019
      • 2018
      • 2017
      • 2016
      • 2015
      • 2013
      • 2012
      • 2011
      • 2010
      • 2009

山梨大学 水素・燃料電池ナノ材料研究センター

055-254-7092

〒400-0021 山梨県甲府市宮前町6-43

 

ENGLISH

Copyright 2022 Hydrogen and Fuel Cell Nanomaterials Center, University of Yamanashi.