内田誠教授と博士課程1年の名取宗一郎さん等の学術論文が、米国化学会American Chemical Society発行の学術雑誌「ACS Applied Energy Materials」に掲載され、グラフィカルアブストラクトがSupplementary Cover Artにも採用されました
2025年05月01日
水素・燃料電池ナノ材料研究センター内田誠教授と本学大学院医工農学総合教育部博士課程1年の名取宗一郎さん等の論文が、世界最大規模の化学系学術団体である米国化学会American Chemical Society発行の学術雑誌「ACS Applied Energy Materials」に掲載され、グラフィカルアブストラクト(論文の図解抄録)がSupplementary Cover Artにも採用されました。
論文の題目は「Performance and Durability of Membrane Electrode Assemblies Using Ni-Based OER Catalysts for Anion Exchange Membrane Water Electrolysis」です。 本研究では、クリーンな水素製造デバイスであるアニオン交換膜型水電解(AEMWE)用に開発された電極触媒について、高電流密度での電解試験や再生可能電力を模擬した起動停止耐久試験等を行い、貴金属触媒に替わる非貴金属触媒の有用性をNEDOとGteXの支援のもと実証しました。この研究により、AEMWEのさらなる高性能・高耐久化が期待されます。
