高校生に向けて水素エネルギーについて学ぶ特別授業を実施しました

2021年12月20日

 令和3年12月12日(日)、山梨県立甲府南高等学校物質化学部の生徒11名と教員2名が来訪し、水素エネルギーについて学ぶ特別授業を実施しました。これは、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)が主催する「水素特別授業プログラム」で、水素エネルギー普及と若い世代へ向けた理解促進活動の一環で開催されたものです。 
 授業では、リバネス社の戸上純講師が、水素エネルギーの特徴や活用方法について実験を交えて講義をおこないました。参加者は燃料電池の構造や水素をつくってためる方法も学習し、また、車型キットを用いて、水素の力でLEDライト(発光ダイオード)を点灯させたり車を走らせたりしました。

 その後、当センター吉積教授より、センター設立の歴史や設備、水素実装に向け取り組んでいる研究を紹介し、本学が世界に誇る最先端の燃料電池研究施設を、当センター宮尾教授と共に案内をしました。

 また、施設内駐車場において、燃料電池自動車のトヨタ「MIRAI」と、本学・山梨県・日邦プレシジョン株式会社とで開発を進めている「燃料電池(FC)電動アシスト自転車※」を披露し、本学の稲垣助教らが説明をおこないました。 高校生からは、施設設備や研究について活発な質問があったほか、「普段の実験では見ることができない大きな実験機器や電子顕微鏡を目にする貴重な体験ができた。環境問題が話題になって、各分野で様々な研究がされている中で、水素エネルギーは環境問題解決として期待できると思う」といった感想が寄せられました。

燃料電池自転車のしくみを聞く高校生

関連記事
FC(燃料電池)電動アシスト自転車試作機完成披露式を開催しました