2021年02月06日
2021年01月10日
飯山センター長のインタビューが「ベストカー」に掲載されました
2020年12月02日
全国のメディア関係者が本センターを視察されました
2020年11月20日
山梨県議会議員が本学および本センターを視察されました
2020年11月18日
宮武健治教授が第25回山梨科学アカデミー賞を受賞
2020年11月16日
駐日インド大使館の経済商務担当公使が来訪されました
2020年11月13日
燃料電池・水電解用電極触媒の研究成果が日刊自動車新聞にて紹介されました
2020年10月12日
ECCEED’30&’40 FC Project キックオフ ミーティング開催
2020年05月18日
内田裕之教授が電気化学会功績賞を受賞、電気化学会フェローの称号を授与されました
2019年04月11日
西山 博通さん(後期課程2年)が電気化学会第86回大会において、優秀学生講演賞を受賞しました
2019年03月07日
クリーンエネルギー研究センターの犬飼潤治教授が表面技術協会「技術賞」を受賞しました
2018年10月16日
クリーンエネルギー研究センター長の内田裕之教授がECS Fellowの称号を授与されました
2018年09月13日
第8回国際燃料電池ワークショップ2018を開催
2018年08月09日
第8回国際燃料電池ワークショップ 2018のプログラムを改訂しました
2018年06月01日
第8回国際燃料電池ワークショップ 2018の参加登録を開始しました
2018年05月23日
犬飼教授開発計測装置が、レーザー学会産業賞を受賞
2018年05月18日
西山博通さん(博士課程)が「第36回表面科学学術講演大会」にて講演奨励賞を受賞
2018年04月08日
「第8回国際燃料電池ワークショップ2018」を開催します
2017年10月30日
犬飼教授開発計測装置が、”超”モノつくり部品大賞環境関連部品賞を受賞
2017年10月26日
燃料電池用の高性能な非フッ素系電解質膜の開発に成功
2017年05月22日
柿澤優さん(博士前期課程1年)「第36回表面科学学術講演会」にて講演奨励賞を受賞
2017年03月31日
クリーンエネルギー研究センター長 内田裕之教授が「電気化学会 学会賞(武井賞)」を受賞
2017年03月30日
小林諒さん(工学部応用化学科4年)「電気化学会第84回大会」にてポスター賞を受賞
2017年03月16日
青木誠特任助教「表面技術協会第135回講演大会」にて学術奨励講演賞を受賞
2017年01月12日
【終了】特任助教および研究員(ポスドク)を公募します(固体高分子形燃料電池分野)
2016年10月14日
渡辺政廣名誉教授がECS Fellow の称号を授与されました
2016年07月04日
青木誠研究員が「第13回GREENシンポジウム」にてGREEN拠点賞 長期RA賞を受賞
2016年06月01日
犬飼潤治教授が、島津製作所等とともに世界初の燃料電池解析装置を開発・販売
2016年05月26日
三宅純平助教が平成27年度高分子研究奨励賞を受賞
2016年03月31日
林 美月さん(工学部応用化学科4年)が「電気化学会第83回大会」にてポスター賞を受賞
2015年11月27日
水素・燃料電池部品セミナーを開催(12/9)します
2015年09月25日
第7回国際燃料電池ワークショップ2015が開催されました
2015年06月10日
第7回国際燃料電池ワークショップ 2015の参加登録を開始しました
2015年05月19日
第7回国際燃料電池ワークショップ2015の開催概要を掲載します
2015年04月17日
「第7回国際燃料電池ワークショップ2015」を開催します
2015年03月31日
清水 瞭さん(修士課程1年)が「電気化学会第82回大会」にてポスター賞を受賞
2013年11月29日
渡辺勇樹さん(修士課程1年)が「第3回CSJ化学フェスタ2013」にて優秀ポスター発表賞を受賞
2013年11月20日
宮武教授が平成25年度「科研費」審査委員表彰を受賞
2013年09月19日
渡辺センター長のElectrochimica Acta Gold Medal授賞式が催される
2013年08月01日